赤ちゃんが生まれて家族の中に花が咲いたよう。
何をするにも赤ちゃんが中心の毎日ではないでしょうか?
とは言っても毎日が楽しいことばかりではないでしょう。
この子は何を求めているのか?
何故泣くの?
熱を出して病院へ駆け込んだり。
毎日がスリルと笑顔と泣き顔が混じったような忙しい生活をしていることと思います。
そんな忙しい毎日の中で赤ちゃんの教育。
気にはなっているのですが、つい忘れちゃってませんか?
生まれたばかりだもの。まだ早いわ。
後回しにしてませんか?
赤ちゃんの時はさまざまな事を遊びの中で吸収していきます。
赤ちゃんのうちの教育ってとても大事なんです。
ではいったいどんなことをすればいいのかしら?
赤ちゃん教育って難しいの?
お金がいっぱいかかるんじゃないの?
生まれてすぐの教育ってできるのかしら?
不安なこと、分からないことがたくさんあると思います。
そこで次の事をお伝えします。
- 0歳児の教育が必要な理由
- 0歳児の英才教育(幼児教育)について
- 0歳児の人気幼児教室紹介!
- 0歳児にオススメの知育玩具紹介!
最後まで読めば、生まれたての0歳児の赤ちゃんの幼児教育が何故大切なのか?
理解できるでしょう。
魅力的な幼児教室や知育玩具などを紹介します。
楽しく読んで参考にしてもらえたらと思います!
その前にひとつだけご紹介です。
この記事を読んでいる方の中には「学資保険選びが分からない」「どこに相談すれば良いか分からない」という方も多いのではないでしょうか。
そんな方のために、タイプ別にどの相談サービスを選んだら良いのかをまとめました。
ご近所の店舗で気軽に相談を受けたい方におすすめ
イオンのほけん相談
大手スーパーのイオンが展開する保険相談サービス「イオンのほけん相談」。
利用者からは「いつも買い物している場所で相談できて便利」「イオンの看板があるので安心」「買い物ついでに気軽に相談できる」など好評です。
オンラインで気軽に相談を受けたい方、安心の国内最大級の上場保険代理店
保険市場
8万件のオンライン相談件数を誇る「保険市場」は、場所を選ばずどこからでも相談できます。
利用者からは「自分にぴったりの保険を選んでもらえた」「子供が小さいのでオンラインの相談はとても助かった」「提案がとても丁寧だった」と大満足の声が多く聞かれる保険相談サービスです。
プレゼントも充実!実績十分のファイナンシャルプランナーへ相談したい方へ
ほけんのぜんぶ
お金のスペシャリストであるファイナンシャルプランナーが、保険をはじめとした暮らしのお金の相談にのってくれる「ほけんのぜんぶ」。
利用した人からは「とても親身になって相談にのってくれた」「FPの方の知識が深くて話が分かりやすかった」「分からない事を一から丁寧に教えてくれた」など好評価です。
お子様に優しいプレゼントも充実!10000人以上のママに選ばれているサービスなら
ほけんガーデン「プレミア」
ほけんガーデン「プレミア」はこれまで1万件を超える相談実績がある、ママに人気の保険相談サービス。
利用者からは「自宅まで来てくれたので子供が小さくても安心だった」「聞きにくい質問にも気さくに応じてくれた」「プレゼントが子供向けだったので子供が喜んでいた」と安心の声が多く聞かれています。
この中から自分の好みや状況に合わせて選ぶのがオススメ。
それでも、どうしても迷ってしまって「どのサービスで相談したら良いのか分からない」という方は
この中から選んで、最低2社もしくは3社の話を聞いて比較する方法をおすすめします。
学資保険は1度入ったら基本的にお子様が成人するまで支払い続ける重要なもの。
絶対に失敗するわけにはいきませんよね。
学資保険選びに失敗しないよう今すぐにまずは気軽に問い合わせてみて下さい。
それでは本編にはいりましょう。
0歳児の早期教育が大事って本当?
0歳児の早期教育が大事と言われています。
その理由は?
「身体と心を動かす『脳』は3歳までに約80%完成する」
という事を聞いたことがないでしょうか?
3歳までに人間の脳が80%決まってしまうのなら。
とてもとても大事な3年間ということになりますね。
3年間の最初の入り口である0歳児。
大事なのは言うまでもありません。
では0歳児っていったいどんな時期なのでしょうか?
0歳児ってどんな時期?月齢別の特徴
0歳の間は、できることが少しずつ増える時期。
1ヵ月から2ヵ月のたった1ヵ月間でも赤ちゃんは変化していきます。
赤ちゃんの表情やしぐさなどの変化に一喜一憂しているパパ・ママ。
では、0歳児の赤ちゃんの特徴を月齢別に見ていきましょう。
新生児
1日中、ねんねしています。
昼・夜の区別がありません。
ミルクを飲んでは寝て飲んでは寝てのくり返し。
1日中泣いていることも。
この泣くことが赤ちゃんの意思表示。
新生児の赤ちゃんが安らぐのはママやパパのスキンシップ。
ベビーマッサージをしたり優しく話しかけてあげてください。
低月齢期(~4ヵ月)
光や音に反応します。
物をじっと見たり、動くものを目で追いかけてみたり。
赤ちゃんと目線が合ったり。
手足をバタバタ動かします。
3~4ヵ月になると首もすわってきます。
寝返りが打てるように。
抱っこしてあやすとケラケラ笑うように。
手の平で物を握ったりします。
低月齢期の赤ちゃんには。
ベビーマッサージや子守歌。
絵本の読み聞かせや音楽を聴かせるのが良いでしょう。
中月齢期(5ヵ月~8ヵ月)
離乳食がはじまる時期。
声を発するように。
寝返りも打てるように。
おすわり・ずりばい・ハイハイが出来るように。
人の表情を見たり、声に反応するように。
中月齢期の赤ちゃんは身体もしっかりしてきますのでベビースイミングもはじめられます。
お出かけや運動での遊びも出来るようになりますね。
高月齢期(9ヵ月~12ヵ月)
つかまり立ちができるように。
手を使うようになります。
握って、放すことができる。
おもちゃをつかんだり食べる時に手づかみで食べたり。
両手が使えるようになる。
手の感覚が発達してきます。
歯が生えてきます。
バイバイなど大人のやることをマネできるように。
高月齢期の赤ちゃんは絵本を一緒に見て読みましょう。
手遊び歌もいいですね。
パパ・ママと一緒に歌ったり身体を動かして遊ぶことができるように。
乳児から幼児へ成長する時期ですね。
0歳児への接し方で個性に影響が出るって本当?
0歳児の赤ちゃんへの接し方で個性に影響がでてくるんです。
次の点で説明していきます。
1.0歳はたくさんの刺激を受ける時期
2.発達に適したスキンシップで安心感と興味を与えよう
3.絵本の読み聞かせはどの月齢でもおすすめ
0歳はたくさんの刺激を受ける時期
生まれたての赤ちゃん。
光や音ひとつとっても刺激はたくさん受けます。
生まれたばかりの赤ちゃんは視界も狭い。
そんな中で音や光に反応します。
刺激からいろいろなことを学んでいきます。
赤ちゃんとのスキンシップはとても大切ですね。
発達に適したスキンシップで安心感と興味を与えよう
赤ちゃんとのスキンシップ。
0歳児でも1年間に25cmも背が伸びるという統計があります。
ですから発達の程度にあったスキンシップを取るようにしましょう。
そうすることで赤ちゃんは安心してスキンシップを取り、興味を持つでしょう。
月齢別のスキンシップの取り方は次のとおり。
0~1ヵ月
まだ泣くだけの状態の赤ちゃん。
不安がいっぱいですね。
目線を合わせてやさしい声で話しかけましょう。
1~2ヵ月
視野が少し広がります(追視)
でもまだ視野は未発達。
顔を近づけてコミュニケーションをとるようにしましょう。
あやすと反応するようになりますからオウム返ししてみたり。
手遊び歌を歌って手を触ってあげたりしましょう。
3~4ヵ月
音のする方向が分かり始めます。
ガラガラを使って赤ちゃんの好奇心を刺激するのも良いでしょう。
首がすわってくるとパパ・ママの膝の上にのせて遊んだり。
バランス感覚を取る遊びもいいですよ。
感覚が養われてくる時期なので五感を刺激してあげましょう。
5~6ヵ月
離乳食が始まる頃です。
食べることへの興味を示してくるので食べることに関して楽しみましょう。
話しかけると反応を示すようになります。
「ありがとう!」「どうぞ!」「美味しいね!」「上手だね!」
どんどん話しかけてあげましょう。
「いないいないばあ」も喜びますよ。
7~8ヵ月
人見知りがはじまる頃です。
でもこれは良いことなんです。
情緒が育ってきている証拠。
スキンシップがとても必要になります。
やさしくあたたかく見守りましょう。
両手を使えるようになるので手遊びはいいですね。
かくれんぼは効果的。
記憶力や運動を磨くことにつながります。
9ヵ月~10ヵ月
早い赤ちゃんだと一人遊びを始めます。
でも、コミュニケーションや言葉の発達を考えるなら。
大人と一緒に遊ぶようにしましょう。
マネをするのが楽しい時期。
大人のしぐさをマネます。
バイバーイ!
とか上手にできたらいっぱい褒めてあげてくださいね。
11ヵ月~12ヵ月
そろそろ歩く準備。
つかまり立ちや伝い歩きが始まります。
手押し車や歩行器などでサポートしてあげましょう。
まだちゃんとしゃべれなくても意思表示をするように。
「~~が食べたい?」
「~~が欲しい?」
と言葉がけを多くしましょう。
このようにパパ・ママとのコミュニケーションはとても大切。
コミュニケーションを取る事で情緒豊かな安定した心を育むことが出来ます。
是非、積極的にスキンシップや言葉掛けをしてくださいね。
スキンシップを取った赤ちゃんと取らない赤ちゃんの成長は違います。
スキンシップをたくさん取った赤ちゃんは。
表情豊かな穏やかな赤ちゃんになるでしょう。
絵本の読み聞かせはどの月齢でもおすすめ
絵本の読み聞かせは脳への刺激がとても大きいです。
幼児期の脳は3歳までに約80%完成すると言われています。
まだ字も読めない赤ちゃんにでも効果は抜群。
絵本を読む時。
どんなカタチで読みますか?
赤ちゃんを膝の上に乗せて読み聞かせたり。
あるいはねんねする時に一緒に横になって読んだり。
赤ちゃんとの距離感がとても近くなりますよね。
実はこの距離感がとても大事なんです。
内容ウンヌンよりもスキンシップが大切。
至近距離での絵本の読み聞かせは愛情ホルモンの分泌が盛んになるんです。
そして。
読み聞かせをする時。
パパ・ママは物語の主人公になって声色を使ったり。
楽しいシーンでは楽しく。
悲しいシーンでは悲しく。
声も表情も変わるでしょう。
赤ちゃんはじっと見ています。
そうすると。
赤ちゃんは感受性の豊かな子どもに育っていきます。
とても大事なコミュニケーションなんですね。
0歳から読み聞かせをしていると本が好きな子に育つことが多いです。
活字アレルギーとは無縁になる。
0歳児のオススメ絵本は。
言葉が楽しいリズムになっているもの。
パクパク
ドスンドスン
シクシク
ワンワン
など擬音語やくり返しの言葉が使われていると楽しいですね。
色使いもハッキリしていて分かりやすい絵の物がオススメです。
是非、本の読み聞かせはどの月齢でも関係なくやっていただきたいです。
0歳児からの幼児教室があるって本当?
脳の発達に影響を大きく与える大事な0歳児。
0歳から学べる幼児教室ってあるのでしょうか?
今の我が子に最適な接し方のお手本になる
幼児教室は0歳からあります。
0歳だとまだしゃべれないし何も出来ないのではないか?
と思っているかもしれません。
「教室」「教育」というのは何も机に座って勉強することだけではないんです。
楽しみながら学ぶ。
しかも0歳児の場合。
口もしゃべらない。どう接していいのか分からないこともあるでしょう。
そんな時。
幼児教室では「こころ」も学べます。
赤ちゃんとの接し方も学べます。
次に0歳児でも学べる幼児教室を紹介していきます。
0歳児でもできる英才教育は主に3種類
「才能逓減(ていげん)の法則」という法則があります。
子どもの脳には素晴らしい吸収性や可能性を秘めています。
小さい時期ほど大きい。
早ければ早いほど才能が花開く可能性が高いという法則です。
とすれば。
0歳児からいろいろな事をさせてみるのはとても大事ですね。
また人間の脳には「右脳」と「左脳」ありますが。
3歳までは「右脳」が急速に成長するんです。
右脳・・・想像力や表現力を伸ばす脳
従って右脳を刺激して0歳児から英才教育をすると。
勉強・スポーツ・音楽といろいろな分野に興味の持てる子に育ちます。
あらゆる学問にも興味を持てるようになります。
そう考えると、0歳から英才教育を受けさせる大切さを感じますよね。
そこで。
0歳児からできる英才教育はというと。
主に次の3つです。
1.英語教室
2.ベビースイミング
3.幼児教室
ひとつずつ説明していきますね。
英語教室
グローバル化が進んでいる日本。
2020年度から英語は小学校の必修科目になります。
早いうちから英語をはじめると英語に対する壁がなくなる。
そんな思いから英語を習わせたいと思っているパパ・ママも多いです。
最近の脳科学によると。
3歳までに英語に触れておく事が大事だそう。
その後の英語が出来るかどうかに関わってきます。
0歳児の英語教室は、まだ単語を覚えたりするのはムリ。
そうではなくて。
あくまでもネイティブな発音に慣れる・親しむことが大事とされています。
では0歳から英語教室に通うメリットはどんな事でしょうか?
次の3つの事が言えます。
1.英語の発音が自然に身につく
2.親子のコミュニケーション力が深まる
3.英語への関心・興味が深まる
英語の発音が自然に身につく
大人になってから英語を学ぶと。
どうしても発音でつまづきます。
私は今もって「R」の発音が苦手です。
カタカナ英語と英語は発音が微妙に違いますよね。
赤ちゃんのうちから学ぶと違和感なく、自然と「R」の発音が
できています。
英語教室に通っている知り合いの子どもの発音の良さにびっくりしましたから!
親子のコミュニケーション力が深まる
英語教室に通うと。
パパ・ママも一緒に参加することになります。
そうすると教室だけでなく、家に帰ってからも英語教室で学んだことを話しかけたり。
親子のコミュニケーション力が深まりますね。
英語への関心・興味が深まる
何にでも興味を持つ赤ちゃん。
教室に通う事で自然と英語への関心・興味が深まるでしょう。
日本語だけでなく、英語の絵本にも興味を持つのはとても良い事だと思います。
ベビースイミング
ベビースイミングは親子で一緒にプールに入って泳ぐ。
とても人気のある習い事です。
ベビースイミングのメリットは次の4つです。
1.水への恐怖心がなくなる
2.親子の絆・信頼感が深まる
3.健康にもよく脳の発達にも良い影響を与える
4.ぐっすり眠れる
泳げない人の特徴は「水が怖いこと」です。
水に顔をつけて泳ぐのが怖いんですよね。
溺れそうな気持ちになったり。
赤ちゃんの頃から水に親しんでいると水への恐怖が全くなくなります。
泳ぐ上で一番大事な事が自然と身についてしまいます。
また、親子で一緒に泳ぎますから、親子のスキンシップ・絆が深まります。
いつも側にパパ・ママがいてくれるという信頼感も生まれますね。
泳ぐというのは全身運動。
身体にとても良いです。
心肺が丈夫になるし血流も高くなり、丈夫な身体作りにつながります。
そして水の中は地上とは違う五感の刺激があるので脳の刺激もたっぷり。
脳の発達に効果があると言われています。
そして泳ぐことは赤ちゃんにとってかなりの運動量です。
疲れるのでよく眠れます。
赤ちゃんにとって深い眠りはとても大事。
生活のリズムも整いやすくなります。
一方。
ベビースイミングで気をつけることは2つ。
1.感染症にかかりやすい
2.水中毒になる危険あり
プールの中はウイルスや細菌が多いです。
結膜炎やプール熱など、プールに入ることによって感染する確率は高くなります。
調子が良くない時はお休みするようにしましょう。
そして。
赤ちゃんは何でも口に入れてしまいがち。
誤ってプールの水をたくさん飲んでしまうと水中毒を起こしてしまいます。
吐いたり熱を出したり。
潜るのは危険を伴いますから十分技術を身につけてからにしましょう。
スイミングをはじめる時期ですが。
一般的に0歳児は生後6ヵ月くらいからはじめるのが良いようです。
首もすわり、一人でおすわりも出来るようになってからの方が安心ですね。
幼児教室
幼児教室は0歳児~6歳児の小学校に入学前の幼児を対象としています。
「知育」を目的としていろいろな授業をしています。
知育とは、学習能力のことではありません。
知能・知力を伸ばす教育のことです。
・コミュニケーションを取る
・自己表現をする
・他人を思いやる気持ちを育てる
いろいろな効果が持てます。
次の事について説明します。
1.幼児教室の効果は?
2.専門の教室がある
幼児教室はコミュニケーション能力・表現する力がつきます。
赤ちゃんの頃から同年代の子どもたちと触れあうので自然と協調性もつく。
幼稚園に入園時、なじめずに泣いている子どもも。
幼児教室で学ぶとそんな事もなくスムーズに園生活を楽しめます。
英語や音楽の専門の教室もあります。
運動メインの教室も。
まさしく英才教育につながることも。
無垢の状態で英語や音楽に触れることで壁を作らずに自然な形で親しめます。
人気の幼児教室8選!
知育を目的としている幼児教室は大変人気があります。
では人気のある幼児教室8つについて説明していきます。
1.赤ちゃんの心を育てる「七田式教室」
2.通信教材の定番「こどもちゃれんじbaby」
3.音楽や英語の組み合わせで学べる「ヤマハ教室」
4.おしゃべり前に意思疎通できる「ベビーサイン」
5.胎教から英才教育できる「アルクエンジェルコース」
6.英語の教育なら定番の「ディズニーの英語システム」
7.親子でスキンシップできる「JSSスイミングスクール」
8.ベネッセの英会話教室「ミネルヴァ」改め「ビースタジオ」
赤ちゃんの心を育てる「七田式教室」
0歳児は無限の可能性がいっぱい!
七田式は。
赤ちゃんにたくさんはたらきかけて五感を刺激して。
脳が持つ能力を最大限引き出しましょう。
という教室。
0歳児からの幼児期は「脳の黄金期」とも呼ばれています。
吸収力は天才的。
七田式幼児コースでは。
・イメージトレーニング
・記憶トレーニング
・計算力
人間が本来持っている能力を効果的に引き出すトレーニングをします。
そして何より。
七田式は「心の教育」を大切にしています。
「認めて・ほめて・愛して・育てる」がキャッチフレーズ。
七田式は60年前からある幼児教室です。
未来を担う子どもたち。
大きな志と奉仕の心を持って。
リーダーシップを取れるような子どもに育てたいという願いがあります。
・七田式幼児コース(0~1歳コース)
レッスンは 50分
回数は 年43回(月に3.5回)
どんな事をするかというと
1.ママと一緒のレッスンでスキンシップ
2.脳を活性化させるテンポの良いレッスン
ママと一緒のレッスンはスキンシップが大事!
抱っこされてベビーマッサージをしてもらうのは赤ちゃんにとって至福の時。
リラックス&スキンシップします。
テンポの良いレッスンには七田式で有名な「フラッシュカード」を使います。
絵を描いたカードを高速でめくっていく。
これは脳が持っている力をフルに発揮できます。
受講料は月14,000円(税別)
入室金 20,000円(税別)
教室維持管理費 月2,200円(税別)
教材費 実費
かなりキメ細やかな対応となっています。
・七田式赤ちゃんコース(生後 0~5ヵ月)
新生児期は今後の素晴らしい成長へつながる大事な時。
心身共に健康に育てたいですね。
こちらはレッスンは50分
回数は月1回
料金は 月 5,000円(税別)
教材費 4,000円(税別)
赤ちゃん体操で呼吸・循環・消化・代謝を活発に。
集中力カードで見る力を養います。
七田式教室は全国にありますが。
自宅で学ぶ「通信コース」
「教材」を購入するコースもあります。
通信教材では七田式で有名な、絵・数・ドットなどのフラッシュカード。
言葉のDVDが人気です。
通信講座だとマイペースで取り組めるメリットがありますね。
参考サイト→七田式教育公式サイト
通信教材の定番「こどもちゃれんじbaby」
こどもチャレンジbabyは英才教育の定番と言われています。
日々めざましく成長する0歳児の赤ちゃん。
読み聞かせや知育遊びをバランス良く体験できる。
赤ちゃんの感性が豊かになります。
運動機能も発達します。
今チャレンジすることが一生の役に立ちますよ!というもの。
ベネッセコーポレーションの通信教育講座です。
しまじろうのキャラクターでお馴染み。
月齢にあったエデュトイ(おもちゃ)が届きます。
この年齢にはこのチャレンジをと分かりやすい実践ができる。
生まれたばかりの赤ちゃんは特にどんなおもちゃを与えたらいいか悩みますよね。
これかな?と思って買ってきても。
興味を持たなかったり、すぐに飽きてしまったり。
そんな悩みもこどもちゃれんじbabyにおまかせ!
新米ママは、「オモチャ選びが分からないからこどもちゃれんじbabyに入った」
という人も多いです。
オモチャも意外に高いですよね。
どうせお金を使うなら。
知育につながるオモチャを専門家に選んでもらった方が良くないですか?
実際に使っている人のレビューを読むと。
「何して遊んでいいか分からなかったので助かりました。」
という意見もいくつかありました。
最初にねんねの時から使えるプレイジムが届いたり。
絵本はとても工夫されたものが届くんですよ。
指を入れて遊べたり。
フエルト生地をめくると動物がでてきたり。
本屋さんでは売っていない絵本が手に入ると喜ばれています。
月々の受講費は 2,074円。
お手軽な金額で知育につながるオモチャが手に入って子どもと一緒に遊べる。
しかもパパ・ママ向けの冊子も充実していて。
子育ての悩みも解決できるなど魅力がたっぷりです。
参考サイト→こどもチャレンジbaby
音楽や英語の組み合わせで学べる「ヤマハ教室」
「ヤマハ」と聞くと。
ピアノ教室を連想する人の方が多いでしょう。
でも、ヤマハではピアノ教室はもちろん、
英語教室も人気が高いんですよ。
ここでは英語教室についてお伝えします。
ヤマハ独自のスタイルが人気のヒミツ。
0歳児には「えいご☆デビュー」のレッスンがあります。
「えいご☆デビュー」では、まずは英語に慣れ親しんでもらうことが目的。
そのため、ハロウインやクリスマスなど季節ごとのイベントがたくさんあります。
飽きずに親子で楽しめます。
ヤマハらしく、音楽を聴きながら英語のレッスンができる。
遊びの中に英語を取り入れて学ぶスタイル。
教材は。
・英語圏の童謡が入ったCD
・カードの両面に絵が描かれているもの
・スカーフ
赤ちゃんが音楽に乗って好きなようにスカーフで遊んだり。
楽しそうに身体を動かしたり。
カードを目を光らせながら熱心に見る子も。
情操教育にとても良いのが分かります。
普段の生活で「いないいないばぁ」が出来るようになった赤ちゃん。
教材の中にあった「いないないばぁ」を題材にした絵本を見てよく読んでいたら。
そのうち「Peek a Boo!」と言うと、「いないいないばぁ」と同じ意味と理解して。
同じように喜ぶように。
0歳児の吸収力はスゴイですね。
レッスンではどんな事をするかというと。
・歌あそび
・語りかけあそび
・クラフトあそび
童謡を歌ったり、語りかけカードでくり返し英語で語りかけたり。
クラフトあそびは季節のイベントのテーマに合わせたクラフト作りが楽しめます。
親子で楽しみながら英語力が自然につくのが魅力ですね。
ヤマハ英語教室「えいご☆デビュー」は月に1回もしくは月に2回のグループレッスン。
レッスンは1回45分。
レッスン料は月1回クラスが2,000円(税別)
月2回クラスが3,500円(税別)
他に教材費がそれぞれ3,800円・4,700円(税別)かかります。
ひとつずつ揃えるよりもリーズナブルと評判も良いです。
無料体験レッスンもありますので気軽に参加してみませんか?
なお「えいご☆デビュー」のレッスン期間は。
10月から翌年3月までの秋冬限定コースとなります。
参考サイト→ヤマハ英語教室(0歳)
おしゃべり前に意思疎通できる「ベビーサイン」
0歳児はまだおしゃべりが出来ません。
そこで。
赤ちゃんとサインを使ってコミュニケーションを取る育児法。
それが「ベビーサイン」です。
1980年代にアメリカのカリフォルニア大学の2人の博士によって研究されました。
2000年から急速に世界中で広がったということです。
赤ちゃん、取り分け0歳児は泣いているだけで何を求めてるのか途方にくれることも。
赤ちゃん脳を育てると同時に赤ちゃんが何を求めているのか知りたいママパパに人気が高いです。
ベビーサインは。
赤ちゃんが「おてて」でお話をします。
ベビーサインのメリットは次の4つ。
1.サインで親子で話すため「親子の絆」がいっそう深まる
2.育児ストレスが減る
3.赤ちゃんの言語能力発達になる
4.赤ちゃんの世界が理解できるようになる
ベビーサインを使ってママパパと赤ちゃんが話す。
コミュニケーションが取れるので親子の絆が深まります。
赤ちゃんが何を求めているのか分かってくると。
育児中のストレスが減って笑顔が増えますね。
ベビーサインを使うと。
赤ちゃんの言語能力の発達に役立ちます。
そして赤ちゃんから見た世界が理解できるように。
赤ちゃんとの距離感が縮まるベビーサイン。
いいですね!
それぞれ決まったベビーサインがあります。
一例をあげると。
「飲む」・・・両手で飲むしぐさ
「帽子」・・・頭をポンポン手でたたく
「お風呂」・・・胸のあたりで手をゴシゴシと洗うしぐさ
「おやつ」・・・片手の手のひらでもう一方の手をクイクイ回転させる
話すより簡単ですね!
実際に通った方のレビューを見ると。
「近くに家族もいなくて孤独な子育てをして不安でした。
でも、レッスンを通じて子どもとの意思疎通も出来た。
先生やクラスメイトと悩みや成長を共有できて救われました。」
子育ては分からないことだらけ。
解決できてほんと良かったですね!
「プレベビーサイン教室」・・・生後6ヵ月までの赤ちゃん
60分クラスが2回で完結のグループレッスン
1回の料金は 2,00円~3,000円(税別)
教材費は 2,000円~3,000円(税別)
(地域によって異なる)
「ベビーサイン教室」・・・生後6ヵ月から1歳半までの赤ちゃん
60分クラスで6回~18回のグループレッスン
1回の料金は 2,000円(税別)~
教材費は 4,600円(税別)~
体験レッスンもありますので気軽に参加してみてください。
子育てに自信がつき、もっと楽しくなると思います。
参考サイト→プレ・ベビーサイン教室/baby signs
参考サイト→ベビーサイン教室/baby signs
胎教から英才教育できる「アルクエンジェルコース」
0歳児からの幼児教室を紹介していましたが。
アルクエンジェルコースは何と!
赤ちゃんがお腹の中にいるときから始められる英才教育として人気なんです。
早いうちからがいいというので、お腹の中の赤ちゃんからはたらきかけるんですね。
何をするかというと。
「CDをかけるだけで始められる」
というとても気軽なものです。
対象は胎児~3歳までのお子さま向けです。
CDを流しているだけで英語を聞き取れる「魔法の耳」ができちゃうという。
まるで大人のスピードラーニングの赤ちゃん版のようです。
まだ生まれる前の赤ちゃんもママのお腹の中で音を聴いています。
胎児のうちから英語を聴かせていると。
英語が自然に身につくようになります。
アルクエンジェルの特徴は。
1.ママも楽しめる内容
2.BGMにモーツアルトが流れている
3.家で自然な英語環境を作れる
・ママも楽しめる内容
CDには英語圏で歌われている歌や。
マザーグースなど名作童話が入っています。
ママも赤ちゃんも共に楽しめます。
・BGMにモーツアルトが流れている
モーツアルトの曲は脳の働きを活性化させると言われています。
モーツアルトの曲を聴くとリラックスしますね。
また、記憶力や集中力が高まる効果があります。
・家で自然な英語環境を作れる
CDを流して聴くだけなので、自然に家の中に英語環境を作ることが出来ます。
同じCDをくり返しかけることが大事。
自然に「英語の耳」が出来てきます。
一日に聴く時間は 30分~2時間程度。
余り長い時間より時間を決めて習慣づけることの方が大事です。
アルクエンジェル通信講座は。
「イギリス英語子ども向け教材CD12枚組」で31,900円(税込)です。
標準学習期間は12ヵ月ですので何回も繰り返し聴けますね。
内容を読んでいたら大人の私でも興味を惹かれて聴いてみたくなりました。
赤ちゃんの頃、このCDをずっと聴いていたら今頃英語は普通に話せていたかも。
なんて思ってしまいました。
どんなCDなのか?と思ったら。
視聴も出来ます。
お試しできる箇所は。
vol.1 vol.3 vol.6
目次の中にある☆マークのついた箇所はお試しで視聴できます。
マークをクリックしてみてください。
楽しい歌やモーツアルトの曲にのったお話が聴けます。
こちらからどうぞ。→アルクエンジェル視聴<教材体験>
参考サイト→アルクエンジェルコース
英語の教育なら定番の「ディズニーの英語システム」
赤ちゃんの英語教育というと。
有名なのが「ディズニーの英語システム(DWE)」です。
ディズニーのキャラクターって、お子さんだけでなくママも大好きな人が多いですよね。
見ただけで笑顔になれる。
ディズニーって偉大だなと思うのです。
国内シェアNo.1の英語の通信教育です。
日本語を覚えるプロセスと同じ方法で英語が身につくように開発されたプログラム。
聞く・話す・読む・伝える力が自然と身につきます。
通信教育なので家に居ながらできるのですが。
イベントが結構開催されているので外に出て楽しむ機会があるのが魅力。
どうしても通信教育だけだと息詰まったり飽きることがありますのでいい事ですね。
2019年の大幅リニューアルにより、人気のカードや絵本のイラストも新しくなりました。
映像もブルーレイになってよりキレイに!
特徴は。
1.母国語方式
2.教材が連動している
3.家族で楽しめる
ディズニー英語システムの最大の特徴は「母国語方式」であること。
英語に自然に触れて自然に習得できてしまいます。
絵本・歌・カード・映像の教材がリンクしています。
リンクしていると。
くり返しすることで英語が自然に定着してきます。
パパ・ママと一緒に遊んでいるうちに、パパ・ママも英語ができるようになったとの声も!
これは嬉しいことですね。
家族のコミュニケーションの幅が広がります。
さて。
料金なのですが。
最初に年齢に合う教材を一括購入します。
(バラでも買えますが割高になるそうです。)
残念ながら教材の一括購入費はホームページには載っていません。
担当アドバイザーが詳しく説明するそうです。
バラの教材では。
一部紹介しますと。
・プレイ・アロング・セット一般価格48,000円(税込52,800円)
おもちゃで遊んで英語が自然に身につくようになります。
シング・アロング・セット 一般価格168,000円(税込184,800円)
日常会話を歌詞にした歌が130曲。
歌を会話につなげます。
ミッキーパッケージとパッケージになると約60万円と高額になります。
かなり高額な通信教育です。
どんなものか知りたい方は、まずは無料サンプルセットを申し込んでみてください。
また、「わくわく無料体験」があります。
お家で「見て・触って・遊ぶ」体験が出来ます。
担当のアドバイザーが訪問してわかりやすく説明してくれます。
パパやママがしっかりと関わってあげられることが大事ですね。
参考サイト→ディズニー英語システム
親子でスキンシップできる「JSSスイミングスクール」
幼児教室で人気があるのがスイミング。
JSSスイミングスクールなら。
生後6ヵ月からベビースイミングを始められます。
嬉しいのが全国展開していることです。
0歳児から本格的な選手育成コースまで実に充実!
0歳児からはじめてスイミングの才能が開花した子どもは。
選手育成コースに移るという人も。
JSSはオリンピック選手を多数輩出しているんですよ!
田中雅美さん、中村真衣さんという有名女性。
そして!オリンピック銅メダリストの瀬戸大也さんもJSS出身です。
ベビースイミングは。
ママと一緒にプールに入るのでスキンシップも取れます。
そして水泳は全身運動。
たくさん身体を動かすので良ぐっすり眠りたくさん食べるようになる。
赤ちゃんの発育に良い影響を与えます。
全身運動は脳へ良い刺激を与えます。
勉強系の幼児教育と一緒にすると効果が上昇!
6ヵ月を過ぎると。
赤ちゃんの発育に合わせて水慣れの指導がはじまります。
遊びながら水に慣れて水中で動くようにする。
そうすることで赤ちゃんの発育が促されます。
さてベビースイミングの料金は。(JSSスイミングスクール立石の例)
入会金 4,400円
授業料は週3回で6,050円です。
スイミングは学校の授業にもあります。
赤ちゃんのうちから水への抵抗感をなくして自然に泳げる子どもにしておきたいですね。
参考サイト→JSSスイミングスクール
ベネッセの英会話教室「ミネルヴァ」改め「ビースタジオ」
2018年4月ベネッセホールディングスは「Benesseこども英語教室」と「こども英会話のミネルヴァ」を統合しました。
新ブランド「Benesse ビースタジオ」と名前が変わっています。
ベネッセが運営する子ども向けの英会話教室です。
「ベビーコース」は9ヵ月~3歳のお子さん向け。
赤ちゃんがマネをするのが大好きな時期。
何でも吸収するこの時期に「英語で遊ぼう!」という楽しい気持ちを引き出します。
ベビーコースは親子でレッスン。
歌やダンス・読み聞かせ。
遊びの中に英語のリズム感・発音を自然に染みこませていきます。
好奇心旺盛な子どもを刺激する英会話教室。
子どもの個性や学ぶ力をつけます。
こどもチャレンジでおなじみのキャラクター「しまじろう」も登場しますよ!
日本人先生と外国人先生と両方いることも魅力ですね。
1回のレッスンは40分。
月に2回・3回のコースがあります。
ウオームアップでは人気キャラクターのしまじろうとのあいさつからスタート。
歌→絵本→歌→ゲーム→まとめの流れで英語を楽しみます。
受講費は。
ホーム校とプラザ校で違います。
※ホーム校・・・先生の自宅で開校
※プラザ校・・・スーパーやショッピングセンター内に開校
<受講費一覧>
ホーム | プラザ | |
入会金 | 5,000円 | 10,000円 |
受講費 | 月3回 5,500円 | 月3回 6,500円
月2回 4,500円 |
教材費 | 7,500円 | 7,500円 |
ショッピングセンター内や先生の自宅で受けるのは気楽な感じでいいですね。
無料体験レッスンをやっていますので参加してみてはいかがでしょうか。
参考サイト→ベネッセの英語教室BE studio/ベビー
0歳児におすすめの知育玩具
毎日の赤ちゃんとの生活でいっぱいいっぱいの新米ママさんの気持ち。
よーく分かります。
教育はつい後回しに・・・
忙しいからと言って、テレビやビデオを赤ちゃんに長時間見せているママも。
多機能のおもちゃを持たせてるだけとか。
それはもったいない!!
折角の今しかない赤ちゃん教育の短い大切な時間。
適切な玩具を使って赤ちゃん教育をしていきたいですね!
そこで。
ここではo歳児にオススメの知育玩具を紹介します。
ところで。
「知育玩具」って何のことでしょうか?
子どもって好奇心旺盛ですよね。
その好奇心や興味をおもちゃを使って刺激する。
そうすると子どもの知能の発達・心の成長がうながされるというわけ。
そのような目的で作られたのが「知育玩具」です。
知育玩具は「考えること」「表現すること」「感じること」を大切にしています。
次の知育玩具を紹介します。
1.ラトル
2.プレイマット&ベビージム
3.積み木
4.鏡
知育玩具に適している条件
玩具を紹介する前に。
知育玩具に適している条件はどんな事でしょうか。
1.子どもの興味を引く作りになっている事
2.安全であること
3.衛生的であること
子どもって正直です。
楽しい物には飛びつきますが、楽しくない物には見向きもしません。
どんなに優れた玩具だったとしても子どもに見向きもされない玩具は役立たないです。
玩具を使って遊んでもらうことが第一条件。
そのためには子どもがパっと飛びつくような作りであることが大事。
そして赤ちゃんは特に何でも口に入れたがります。
何であるかを身体を使って確認するんですね。
ですから先がとがったもの、角があるものはNG。
またプラスチックよりも自然の木でできたものなどの方が良いでしょう。
衛生面から考えると布で出来ていて洗える物などがいいですね。
ラトル
ラトルというととても高度なおしゃれなオモチャのように思えます。
でも昔からある「ガラガラ」のことをラトルと言うんですよ。
デザインやカタチなどさまざまなものが出ています。
ラトルは赤ちゃんが生まれた人への最初のプレゼントとして贈るおもちゃの定番でもあります。
手軽なプレゼント、いいですよね。
ラトルはカラフルな色合いのものが多いです。
生まれたばかりの赤ちゃんってまだ色がはっきり見えてないんですね。
分かりやすいようにカラフルな色合いのものがいいのです。
カラフルな色合いで視覚を刺激された赤ちゃん。
ラトルに興味を持ちます。
触ったりなめてみたり握ったり。
音がガラガラと鳴るので聴覚も刺激され、音に反応して赤ちゃんは喜びますね。
ラトルで遊ぶことは赤ちゃんの五感が刺激されます。
赤ちゃん脳の発達につながるという訳。
ラトルは軽いもの・握りやすいものがいいです。
また赤ちゃんは口に入れてなめたりかじったりするのが大好き。
口に入れても危なくないもの、衛生的でお手入れしやすいものがいいですね。
木やプラスチック・布でできたものがあります。
赤ちゃんの好みに合わせるのもよいでしょう。
プレイマット&ベビージム
ベビージムとは。
アーチにいろいろな興味を引くおもちゃやマスコットがつりさげられています。
触ると音が鳴るものも。
赤ちゃんは大喜びですね!
プレイマットを敷いてベビージムをおくと。
赤ちゃんがねんねした状態で遊ぶことができます。
おもちゃを見て、触ろうとして手を伸ばして遊びます。
プレイラグは120✕100cmくらいの大きさで十分。
軽い素材で手洗いできる物を選びましょう。
ワンワンがついていたりカワイイデザインのものもたくさんあります。
ベビーマットを敷いてベビージムを置くと。
たちまちお部屋が赤ちゃんジムに早変わり!というわけです。
赤ちゃんだけでなく、ママパパも楽しい気持ちになるでしょう。
なお、ベビージムの素材は3種類。
1.布製のベビージム
2.プラスチック製のベビージム
3.木製のベビージム
それぞれ利点があります。
・布製のベビージムは。
布製はたたんでコンパクトになるのが便利。
肌触りも優しいですね。
実家に帰っている時も折りたたんで持ち運べます。
便利で重宝しているとの声も!
洗濯が出来るので衛生面でもバッチリです。
・プラスチック製のベビージムは。
コンパクトサイズが多いです。
カラフル。
抗菌してあるプラスチック製の物は安心です。
汚れてもサっとひと拭きするだけでキレイになるのもいいですね。
・木製のベビージムは。
木製品はぬくもりをとても感じます。
置いておくだけでインテリア風にもなり気持ちが和みます。
なお、一時期だけ使うものなので。
と思っているママ。
買わなくてもレンタルもできるんですよ。
どうなんだろう?と気になって試してみたいというママはレンタルしてみてください。
日数も選べるし種類も豊富です。
積み木
積み木は古来からあるオモチャです。
積み木もとても優れた知育玩具なんですよ。
そう考えると。
「知育玩具」と難しい言葉を使っていますが。
身の回りにあるものでも知育玩具になるものはいろいろありそうですね。
赤ちゃんが生まれてから6ヵ月くらいするとてのひらを使って物が握れるように。
積み木を積むことはまだムリですが、握ったりはなしたり。
手のいい運動になります。
積み木は大きくなってからでも使えますので、出来れば品質の良いものを選びましょう。
特に木製の積み木をオススメします。
木製の積み木はプラスチック製よりも安心・安全です。
そして何といっても木のぬくもりを肌で感じる。
木の香りで癒やされる。
手のひらにのせるとしっかりと重さを感じる。
木製の積み木でなければ味わえない心地良さは赤ちゃんにも伝わることでしょう。
鏡
鏡が知育玩具?
とちょっとびっくりしたかもしれませんね。
私たちの身の回りにある鏡。
立派な知育玩具です。
おすわりができるようになると。
赤ちゃんは自分の姿に興味を持つようになります。
自分の顔や手や足。
全部に興味を持ちます。
鏡を見ると何回も何回も確かめます。
普通の鏡でもいいのですが出来れば手すりつきの鏡がよりよいでしょう。
自分の姿を見つけるとそこへ向かって行こうとします。
ハイハイで突進!もいいのですが。
手すりつきだったら。
つかまり立ちをしようとして一生懸命手すりにつかまろうとします。
いい練習にもなるし運動にもなります。
その他、衛生・安全面に留意した赤ちゃん用の鏡。
マスコットがついている可愛らしい鏡など。
いろいろな種類のものが売っています。
赤ちゃんは鏡に映る自分を見て、いろんな発見をすることでしょう。
指先や舌への刺激が発達に繋がる!
上記で紹介したおすすめの知育玩具あれこれ。
赤ちゃんはおもちゃを口に入れたり手で触ったり。
これは興味を示すと赤ちゃんがおこす行動です。
口や手への刺激。
実はとても大切なのです。
口や手への刺激が脳に伝わり、赤ちゃんの発達に繋がるのです。
是非、最適な知育玩具を積極的に使って遊びながらたくさん刺激してあげてください。
まとめ
0歳児教育についてお知らせしましたがいかがだったでしょうか。
0歳児からの幼児教室なんてまだ早いかな?と思っていたかもしれません。
しかし脳へ与える刺激は早ければ早いほど良いということが分かりました。
お腹の中にいるうちから音楽や英語を聴かせることも良い影響があるということも。
人気の幼児教室もいくつか紹介しました。
レッスンに通う。
通信教育を受ける。
内容もさまざまで魅力的でしたね。
どの幼児教室にも言えることは。
親子のコミュニケーションを取る。
赤ちゃん脳に刺激を与える。
とても大事な事なのですね。
そして。
料金もかなり差があることも分かりました。
アナタの予算オーバーにならないように。
ムリなく考えてみてくださいね。
無料体験はいろいろやっています。
興味のあるものはまず、親子で体験してみてください。
0歳からの早期教育、お子さんと一緒に楽しみながらしてくださいね!