学生に人気のクレジットカードおすすめ22選!収入なしでも審査に通る作り方はある?

学生のうちにクレジットカードを作るなら、卒業後の事まで見越して選ぶのがおすすめです。

本記事では、収入なしの状態で審査に通るおすすめのカード、ベストな作り方、女性がお得な最強のクレジットカードはどれなのかを比較検証しました。

希望の目的に合ったクレジットカードを選ぶコツと、学生にぴったりな最強の一枚を紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

ページContents

学生向けのクレジットカード比較一覧表

比較項目JCBカードW三井住友カード(NL)ACマスターカードau PAYカードdカードイオンカードセレクトエポスカード
年会費永年無料永年無料無料無料永年無料永年無料永年無料
対象年齢18歳以上39歳以下(高校生を除く)満18歳以上の方(高校生は除く)20歳以上満18歳以上の方(高校生は除く)満18歳以上の方(高校生は除く)高校生を除く18歳以上で電話連絡が可能な方高校生を除く満18歳以上の方
ポイント還元率 1.00%~3.50%0.50%~5.00%1.00%~2.50%1.00%~4.00%0.50%~1.50%0.50%~1.00%
海外旅行保険海外 :最高2,000万円海外 :最高2,000万円海外 :最高2,000万円※29歳以下の方のみ最高500万円
スマホ決済
タッチ決済
追加可能ETCカード、QUICPay、家族カードETCカード、家族カード、バーチャルカードETCカード、家族カードETCカード、家族カードETCカード、家族カードETCカード
国際ブランドJCBVisa
Mastercard
MastercardVisa MastercardVisa MastercardVisa Mastercard JCBVisa

学生に人気のクレジットカードおすすめ22選!

「JCBカードW」人気ランキング1位を獲得の高還元率カード

学生におすすめのポイント&キャンペーン

・いつでもポイント2倍!パートナー店ならポイント最大11倍!
・39歳までに入会すれば年会費永年無料!
・新規入会しAmazon.co.jpを利用すると20%キャッシュバック!

「JCBカードW」は、価格.com クレジットカードカテゴリ人気ランキングで2期連続1位を獲得した人気の高いクレジットカードです。
スターバックス・アマゾン・セブンイレブン・メルカリなど、学生がよく使う店舗で利用するとポイントアップするという特徴があり、普段使いに最適な一枚です。

「JCBカードW」は39歳以下を対象としており、入会後は40歳を過ぎても年会費無料!
若年層向けのクレジットカードなので、早めの申込がおすすめです。
スマホでカードを設定することでモバイル決済も可能になるので、使い勝手の面でも優れています◎

年会費永年無料
対象年齢18歳以上39歳以下(高校生を除く)
申込条件本人または配偶者に安定継続した収入がある
Oki Dokiポイントスターバックスで10倍、アマゾンで4倍、セブンイレブンで3倍、メルカリで2倍
ポイント利用方法買い物、支払い、商品交換、マイルなどにポイント移行
海外旅行保険海外 :最高2,000万円※
スマホ決済
タッチ決済
追加可能ETCカード、QUICPay、家族カード
※JCBカード Wで事前に旅行代金を支払った場合に適用


「三井住友カード(NL)」通常ポイント+学生ポイントのダブル特典!

学生におすすめのポイント&キャンペーン

・学生専用サービス「学生ポイント」の誕生でさらにお得!
・サブスクサービス最大10%ポイント還元!
・QRコード決済最大3%ポイント還元!

「三井住友カード(NL)」は、年会費無料&ナンバーレスでコスパとセキュリティが優れているクレジットカードです。

対象のコンビニ・飲食店で利用するとポイント最大10%が還元されますが、学生にはさらに「学生ポイント」が加算されます。ダブルでポイントをGETできるのは学生だけなので、ぜひ持っておきたい一枚ですね。

学生ポイント対象になると、下記の還元が受けられます。

・対象のサブスクリプションサービスのお支払いで、ポイント最大+9.5%還元
・対象の携帯料金のお支払いで、ポイント最大+1.5%還元
・QRコード決済(LINE Payのチャージ&ペイ)のお支払いで、ポイント最大+2.5%還元
・分割払い手数料全額ポイント還元

「三井住友カード(NL)」は、今の世代のニーズに応えたクレジットカードをお探しの学生さんにイチオシです。

年会費永年無料
対象年齢満18歳以上の方(高校生は除く)
ポイントサービス学生ポイント対象サービス最大10%還元
ポイント利用方法景品、マイル、ギフトカード、他社ポイントに移行
海外旅行保険海外 :最高2,000万円※
スマホ決済
タッチ決済
追加可能ETCカード、家族カード、バーチャルカード
※事前に旅費などを当該カードでクレジット決済することが前提


「ACマスターカード」20歳以上の学生は最短即日発行!

学生におすすめのポイント&キャンペーン

・自動契約機でその場でカード発行できすぐに使える!
・日本だけでなく世界中のMastercard®の加盟店で利用可能
・アルバイトでも審査を受けられる

「ACマスターカード」は、審査時間最短30分、最短即日で発行できるクレジットカードです。
消費者金融アコムが発行するクレジットカードということもあり、審査と発行スピードが早いのが最大の特徴です。

一般的なクレジットカードは申込から発行までに少なくとも3営業日が必要なので、急ぎでカード発行したい学生の方は「ACマスターカード」を選ぶと良いでしょう。

収入なしで申し込むことはできませんが、アルバイト等の収入で審査に通ることは十分可能ですので、安心してください。

年会費無料
対象年齢20歳以上
申込条件安定した収入と返済能力のある方
ポイントサービス
海外旅行保険
スマホ決済
タッチ決済
追加可能

「au PAYカード」auユーザーの学生はPontaポイントがどんどん貯まる!

学生におすすめのポイント&キャンペーン

・新規入会&利用で最大10,000 Pontaポイント進呈!
・100円(税込)ごとに1Pontaポイント貯まる!
・毎月の携帯料金をカード支払いすると料金の1%還元

「au PAYカード」は、auユーザー以外の学生さんも申込可能なクレジットカードです。
auユーザーの方なら、支払いをau PAYカードに統一するだけでポイントがどんどん貯まります。

「au PAYカード」を最大限お得に利用する方法は、まずカードから残高チャージをして、チャージ残高でショッピングをすること。チャージする際に1%、ショッピングする際に0.5%のポイント還元があるので、合計1.5%のPontaポイントが貯まります。

セブン-イレブン、ノジマ、かっぱ寿司、ココスなどのポイントアップ店でカードを利用すると、200円ごとにPontaポイント1P増量するのもうれしい特典ですね!

年会費無料
※au IDに紐づくau契約がない場合、1,375円(税込)
ただし年間1回以上のカード利用で無料
対象年齢高校生を除く満18歳以上の方
申込条件本人または配偶者に定期収入のある方
※学生の方は定期収入の有無に関わらず申し込み可能
ポイント還元率1.00%~2.50%
ポイント利用方法スーパー、コンビニ、ドラッグストアなど普段の買い物に利用可能
海外旅行保険海外 :最高2,000万円
スマホ決済
タッチ決済Apple Payのみ
追加可能ETCカード、家族カード

「dカード」ドコモユーザーの学生は持たないともったいない

学生におすすめのポイント&キャンペーン

・年会費永年無料!
・「dカード」会員限定のキャンペーンでお得に買い物できる
・電子マネーが使えるので支払いが便利

「dカード」は、NTTドコモが発行している、電子マネー「iD」付きのクレジットカードです。

午前9時~午後7時50分の間に申込を完了すれば、最短5分で入会審査が完了!
申込から利用開始までのスピードが早いので、すぐに使えるクレジットカードをお探しの学生さんに特におすすめです。

他のクレジットカードにはない「dカード」だけの特典は、最大1万円のケータイ補償が付いてくること。
購入から1年以内に紛失・盗難・修理不能な状態になり、新たに同一機種の端末をdカードで購入する場合、最大1万円まで補償されます。

さらに29歳以下の方のみ海外旅行保険がつくので、学生の方にメリットが大きい一枚といえます。

年会費永年無料
対象年齢高校生を除く満18歳以上の方
ポイント還元率1.00%~4.00%
ポイント利用方法買い物や携帯電話料金の支払いに利用可能
海外旅行保険海外旅行保険(29歳以下の方のみ)
スマホ決済
タッチ決済
追加可能ETCカード、家族カード

「イオンカードセレクト」学生向きのかわいいデザインを選べる

学生におすすめのポイント&キャンペーン

・新規入会&利用抽選でWAON POINT最大21,000ポイントプレゼント!
・ミニオンズ、ミッキーマウス、トイ・ストーリーのデザインカードを選べる!
・イオンシネマで映画鑑賞割引

「イオンカードセレクト」は、キャッシュカードとクレジットカード、電子マネーWAONが一体型になった便利な一枚です。

一般的なクレジットカードは高校生不可ですが、「イオンカードセレクト」は高校卒業年の1月1日~3月31日までの期間なら作成可能!
大学生になる前の準備として、クレジットカードを作成できるのがイオンカードのメリットです。

イオンカード(ミニオンズ・デザイン)なら、イオンシネマチケットの購入がいつでも1,000円(税込)!
さらに、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン内でミニオンズデザインのカードを使うと、WAON POINTが基本の10倍になります。

年会費永年無料
対象年齢高校生を除く18歳以上で電話連絡が可能な方
※高校生でも卒業年の1月1日以降は作成可
ポイント還元率0.50%~1.50%
ポイント利用方法WAON POINT加盟店での支払いや商品への交換
海外旅行保険
スマホ決済
タッチ決済
追加可能ETCカード、家族カード

「エポスカード」紛失・盗難時は全額保証で学生も安心

学生におすすめのポイント&キャンペーン

・人気のアニメ・ゲームやエンターテイメントとコラボしたデザイン多数!
・WEBからの新規入会で2,000円相当プレゼント!
・居酒屋、カフェ、アミューズメントなど10,000店舗の優待店で割引&ポイントアップ

エポスカードは、年会費無料で最短当日にマルイ店頭で受け取りができるクレジットカードです。

海外旅行保険が自動付帯していたり、カラオケや飲食店の割引サービスが充実しているなど、持っているだけでお得なクレジットカードです。

明細をアプリで管理できるのも、学生さんにうれしいポイントですね。
エポスアプリは、電気・水道・ガスなどの明細を自動でカテゴリー別に分けてくれるので、一人暮らしの大学生が家計管理するのにもぴったりですよ。

年会費永年無料
対象年齢高校生を除く満18歳以上の方
ポイント還元率0.50%~1.00%
ポイント利用方法マルイでのショッピングやネット通販割引、商品券やグッズに交換など
海外旅行保険最高500万円
スマホ決済
タッチ決済
追加可能ETCカード

「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード」スマホ決済派の学生向け

学生におすすめのポイント&キャンペーン

・QUICPay利用でポイント2%相当還元(永久不滅ポイント4倍)!
・新規入会&利用で最大8,000円相当のアイテムをプレゼント!
・完全ナンバーレスでステータス性の高いカード

「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード」は、最短5分でスマホにデジタルカードが発行され、電子マネー決済に適している一枚です。
QUICPay(クイックペイ)加盟店の店頭でキャッシュレス決済をすると、永久不滅ポイントが通常よりお得に貯まるというメリットがあります。

初年度以降の年会費は1,100円(税込)ですが、前年に1円でもカード利用があれば年会費無料となるため、実質無料で使い続けることができます。

動画配信サービス「Hulu」や「U-NEXT」、ディズニーランドチケットなどの優待割引を受けられるというメリットも学生さんにおすすめなポイントです。

年会費初年度無料 2年目~1,100円(税込)
※前年に1円以上のカード利用で翌年度も無料
対象年齢18歳以上のご連絡可能な方
ポイント還元率0.50%~1.00%
ポイント利用方法金券や商品と交換、カード利用後の代金として利用など
海外旅行保険
スマホ決済
タッチ決済
追加可能ETCカード、家族カード

「セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード」旅行好きの学生向け

学生におすすめのポイント&キャンペーン

・25歳以下は年会費無料
・国内外の旅行を最高3,000万円まで補償!
・新規入会&利用で最大8,000円相当のアイテムをプレゼント!

「セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード」は、26歳になるまで年会費無料で使えるのにも関わらず、優待や旅行傷害保険が充実している一枚です。

注目なのが国内・海外の旅行傷害保険で、旅行先で病気やケガなどのアクシデントがあった時や、盗難に遭った場合に手厚いサポートを受けられることです。

さらに、海外旅行の手荷物を1個無料で配送してくれるサービス付なので、お土産をたくさん買っても身軽に帰路につくことができます。

旅行好きな学生さんや、海外留学を考えている学生さんは、一枚持っておくと役立つこと間違いありません。

年会費26歳になるまで年会費無料
対象年齢18歳以上のご連絡可能な方
ポイント還元率0.50%~1.00%
ポイント利用方法金券や商品と交換、カード利用後の代金として利用など
海外旅行保険最高3,000万円
スマホ決済
タッチ決済
追加可能ETCカード、家族カード

「セゾンカードインターナショナル」即日発行したい学生向けのカード

学生におすすめのポイント&キャンペーン

・WEB申込なら最短即日でセゾンカウンターにて受け取り可能!
・有効期限のない永久不滅ポイントが貯まる!

「セゾンカードインターナショナル」は、クレジットカードを「すぐ欲しい」「すぐ使いたい」という学生さんに向いている一枚です。

WEB申込をしてからセゾンカウンターに出向くことで、最短即日でクレジットカードをGETできます。

クレジットカードによっては一定の期間を過ぎると年会費が発生する場合がありますが、「セゾンカードインターナショナル」は年会費が永久無料なのも好印象です。

カード不正利用補償サービスが付いているという点も、はじめてのクレジットカードを作りたいという学生さんにおすすめのポイントです。

年会費永久無料
対象年齢高校生を除く18歳以上で電話連絡が可能な方
当社の提携する金融機関に決済口座をお持ちの方
ポイント還元率0.50%
ポイント利用方法ギフト券や他のポイントと交換、商品代金に利用など
海外旅行保険
スマホ決済
タッチ決済
追加可能ETCカード、家族カード

「楽天カード」学生が作りやすい高還元率クレジットカード

学生におすすめのポイント&キャンペーン

・新規入会&利用で7,000ポイントプレゼント!
・楽天カードを紹介した方も紹介された方も1,000ポイントプレゼント!
・ポイントが貯まりやすく使いやすい!

楽天ユーザーの学生さんは、「楽天カード」を持っておいた方が絶対にお得です。

入会時にポイントをプレゼントしてもらえるだけでなく、楽天市場でのお買い物をカード払いにするだけでポイントがどんどん貯まります。

楽天カードだけの特徴は、2枚目のカードを作成可能なこと。
国際ブランドが異なる楽天カードを作ったり、引き落とし口座を分けたり自由自在に使い分けることができます。

さらに、楽天カード一枚につきETCカードを一枚作成できるので、ETCカードも2枚作れちゃいます。
1枚を車用・もう1枚をバイク用など、用途に合わせて使えるのも注目ポイントです。

年会費永年無料
対象年齢満18歳以上の方(高校生は除く)
ポイント還元率1.00%~4.00%
ポイント利用方法楽天サービス、街のお店、楽天EdyやANAマイレージに交換
海外旅行保険最高2,000万円※
スマホ決済
タッチ決済
追加可能ETCカード、家族カード
※日本を出国する以前に募集型企画旅行代金を楽天カードで支払っていること


「JCB CARD EXTAGE」学生や10代・20代におすすめのクレカ

学生におすすめのポイント&キャンペーン

・Oki Dokiポイントが入会後3ヵ月間は3倍!入会後4ヵ月目以降は1.5倍!
・カードデザインは4種類の中から選択OK!

「JCB CARD EXTAGE」は、学生の方を対象とした高還元率のクレジットカードです。
スマホ決済に対応、海外旅行保険の利用付帯、カードの紛失・盗難補償など充実したサービスが整っています。

スターバックス カードに1回1,000円以上のオンライン入金もしくはオートチャージをした場合、Oki Dokiポイントが10倍貯まります。お友達とよくスタバに行く学生さんがぜひ持っておきたい一枚です。

JCB CARD EXTAGEは入会から5年後の初回更新時に、審査のうえ自動的にJCB一般カードへ切り替わります。更新後は1,375円(税込)の年会費がかかりますので、注意しましょう。

年会費無料
対象年齢高校生を除く18歳以上29歳以下で学生の方
ポイント還元率0.50%~1.50%
ポイント利用方法ギフト券や他のポイントと交換、キャッシュバックなど
海外旅行保険最高2,000万円※
スマホ決済
タッチ決済
追加可能ETCカード、家族カード、QUICPay
※事前に「搭乗する公共交通乗用具」または「参加する募集型企画旅行」の料金をカード払いした場合


「三菱UFJカード」学生は年会費無料で使えてコンビニでポイントが貯まる

学生におすすめのポイント&キャンペーン

・セブン‐イレブン・ローソンでいつでも利用金額の5.5%相当を還元!
・新規入会で最大10,000円相当の特典をプレゼント!
・カードのタッチ決済にもスマホ決済にも対応!

「三菱UFJカード」は、在学中は年会費無料で利用できるクレジットカードです。
卒業後も年に1回以上の利用があれば年会費が無料になるため、実質永年無料で利用可能です。

何かと立ち寄る事が多いコンビニでの支払いを「三菱UFJカード」に変えるだけで、ポイントがどんどん貯まるのがメリット。
セブン‐イレブン・ローソンを日常的に使っている学生さんに特におすすめです。

国内大手のカード会社である三菱UFJニコスが発行しているクレジットカードですので、学生の時だけでなく将来的にも安心して使い続けることができますよ。

年会費学生は在学中年会費無料
対象年齢18歳以上で学生の方(高校生を除く)。
ポイント還元率0.5%~5.5%
ポイント利用方法商品交換、キャッシュバック、ポイント移行など
海外旅行保険最高2,000万円※
スマホ決済
タッチ決済
追加可能ETCカード
※事前に海外への渡航費用などをカードで支払った場合に適用


「ビックカメラSuicaカード」電車通学の学生は必携

学生におすすめのポイント&キャンペーン

・Suica付きで電車にもお買い物にも使える!
・国内外の旅行傷害保険サービスが充実!

「ビックカメラSuicaカード」は、ビックカメラのビックポイントとクレジット、さらにはSuicaとJR東日本のJRE POINT が1つになった便利なカードです。

Suicaにオートチャージしたり、駅ビルでお買い物をするなど、通学や生活に関わる支払いを「ビックカメラSuicaカード」に変えるだけでポイントが貯まっていきます。

ビックカメラの一部店舗での申込で即日発行も可能ですが、店頭発行カードには、Suica機能は付きません。

店頭発行カードが利用できるのは、ビックカメラ・コジマ・ソフマップ店舗のみで、ネットショップでは利用できないので注意が必要です。
Suica機能付きのクレジットカードを希望する方は、店舗ではなくネット申込をするようにしましょう。

年会費初年度の年会費無料 2年目以降524円(税込)
※年1回の利用で次年度も無料
対象年齢電話連絡のとれる満18歳以上の方。(高校生を除く)。
ポイント還元率 1.00%~10.00%
ポイント利用方法商品交換、Suicaチャージ、買い物に使うなど
海外旅行保険最高500万円
スマホ決済
タッチ決済
追加可能ETCカード

「Orico Card THE POINT」かっこいいカードをお探しの学生向け

学生におすすめのポイント&キャンペーン

・入会キャンペーン参加で最大8,000オリコポイントプレゼント!
・入会後6ヵ月間はポイント還元率が2.0%にアップ!

「Orico Card THE POINT」は、ずっと年会費無料で利用できる使い勝手の良いカードです。

Apple Payに対応しており、コンビニ、スーパー、ガソリンスタンド、アプリなど、生活の中のあらゆるシーンで活躍します。

海外旅行保険は付帯していませんが、ホテルやパッケージツアーの割引や、海外旅行の時に日本語で案内する海外デスクを利用できるなど、充実したトラベルサポートを受けることができます。

Orico Card THE POINTはブラックのスタイリッシュなデザインなので、男女関わらずシンプルなデザインが好みの学生さんにおすすめです。タッチ決済にも対応しているので、レジでスマートに支払いを済ませることができますよ。

年会費無料
対象年齢満18歳以上の方
ポイント還元率1.00%~2.00%
ポイント利用方法ギフト券への交換、各種ポイントへの移行
海外旅行保険
スマホ決済
タッチ決済
追加可能ETCカード、家族カード、QUICPay

「三菱UFJカード VIASOカード」ポイント自動還元で忙しい学生も損なし

学生におすすめのポイント&キャンペーン

・新規入会特典で最大10,000円キャッシュバック!
・オートキャッシュバック機能付きでポイントが失効しない

「三菱UFJカード VIASOカード」は、デザイン性とステータス性を兼ね備えたクレジットカードです。

カードの色は、ピーコックグリーンかダークグレーの2色から選択可能。落ち着いたカラーで、長期的に使い続けても飽きないデザイン性に注目です。

携帯電話やインターネット、ETCの支払いに利用した場合、ポイントが2倍になります。

せっかく貯まったポイントが、気づかないうちに失効してしまったらもったいないですね。
「三菱UFJカード VIASOカード」は、ポイント交換の手続き不要で自動で還元されるため、損する心配がありません。

申込手続きもインターネットから10分程度で完了するので、面倒な手続きが苦手な学生さんに向いている一枚です。

年会費無料
対象年齢18歳以上で学生の方(高校生を除く)
ポイント還元率0.50%~1.50%
ポイント利用方法1ポイント1円でオートキャッシュバック
海外旅行保険最高2,000万円※
スマホ決済
タッチ決済
追加可能ETCカード、家族カード、銀聯カード

「JP BANK VISAカードALente(アレンテ)」ゆうちょの学生向けクレジットカード

学生におすすめのポイント&キャンペーン

・カラオケや映画で割引サービスを利用できる!
・入会後3か月間はポイントが通常の3倍!

「JP BANK VISAカードALente(アレンテ)」は、18歳〜29歳までの若年層を対象にしたクレジットカードです。
ゆうちょ銀行が発行するクレジットカードの中で、特に還元率が高いのが特徴です。

「JP BANK VISAカードALente(アレンテ)」を提示するだけで各種割引を受けられます。

たとえば、カラオケ室料利用額30%引き、富士急ハイランド200円引き、対象の飲食店での飲食代から10%割引など、学生さんにメリットの大きい優待がたくさんあります。

貯まったポイントはTポイントや楽天ポイントに移行できるので、オンラインショッピングをお得に利用できます。

年会費初年度の年会費無料 2年目以降1,375円(税込)
※年1回の利用で次年度も無料
対象年齢満18歳〜29歳までの方(高校生除く)
ポイント還元率0.50%~1.50%
ポイント利用方法ギフトカードやキャッシュバック、提携先ポイント等と交換
海外旅行保険最高2,000万円※
スマホ決済
タッチ決済
追加可能ETCカード、家族カード
※事前に、「搭乗する公共交通乗用具」または「参加する募集型企画旅行」の料金を支払った場合


「リクルートカード」美容とグルメと旅行が好きな学生にイチオシ

学生におすすめのポイント&キャンペーン

・新規入会&利用で最大6,000円分ポイントプレゼント!
・オンライン決済で毎月50名に宿泊金額還元!

「リクルートカード」は、とにかくポイントが貯まりやすく、貯まったポイントを1ポイント=1円として利用できるクレジットカードです。

ホットペッパーグルメをネット予約して来店すると、なんと予約人数×50ポイントが貯まります。
じゃらんやホットペッパービューティーの支払いにカードを利用すると、最大4.2%ポイント還元!

ポイント還元率が高く、旅行傷害保険などの付帯サービスも充実しているのにも関わらず、年会費が永年無料なのも好印象ですね。

年会費永年無料
対象年齢18歳以上で学生の方(高校生を除く)
ポイント還元率1.20%~4.20%
ポイント利用方法Pontaポイントやdポイントに交換、旅行・ショッピング・グルメで利用など
海外旅行保険最高2,000万円※
スマホ決済
タッチ決済
追加可能ETCカード、家族カード
※事前に海外への渡航費用などをカードでご利用することが条件


「ANA JCBカード(学生用)」入会・搭乗・継続でボーナスマイルが貯まる

学生におすすめのポイント&キャンペーン

・在学期間中は年会費無料!
・毎年1,000マイルプレゼント!
・国内外の旅行傷害保険やショッピング補償が自動付帯!

「ANA JCBカード(学生用)」は、在学中の学生さんが年会費無料で利用できるクレジットカードです。
フライトの時だけでなく、日々の生活でもマイルが貯まるのが特徴です。

注目ポイントは、「ボーナスマイル」がプレゼントされること。

ANA便に搭乗すると、通常のマイルに加えて、搭乗ごとの割り増しボーナスがプレゼントされます!
さらに、入会から翌年度以降に毎年カードを継続するだけでボーナスマイルがもらえます。

カード発行まで約2~3週間かかるのがデメリットですが、海外旅行だけでなく国内旅行の傷害保険も自動付帯していることを考えると、学生のうちに作っておく価値があります。

年会費在学中無料
対象年齢18歳以上の学生
(日本国内の大学院、大学、短大、専門学校、高専の4・5年生)
ポイント還元率0.50%~1.00%
ポイント利用方法マイルに移行、商品交換など
海外旅行保険最高1,000万円(自動付帯)
スマホ決済
タッチ決済
追加可能ETCカード、QUICPay、ANA QUICPay+nanaco、PiTaPa

「JALカードnavi(学生専用)」在学中はマイルの有効期限が無期限!

学生におすすめのポイント&キャンペーン

・WEB入会限定で最大8,000マイルプレゼント!
・JALカードが指定する外国語検定に合格すると、500マイルをプレゼント!
・卒業後もJALカードを継続すると卒業祝いとして2,000マイルをプレゼント!

「JALカードnavi(学生専用)」は、検定合格や卒業祝いでマイルがプレゼントされるなど、学生ならではの特典が充実しているクレジットカードです。

高校生の方は申込できませんが、高校卒業後の4月1日以降から申込可能です。

JALカードnaviは、ネットショッピングや公共料金の支払いなど、日常の色々なシーンで活躍します。

普段の生活でマイルが貯まったら、旅行に行ったり帰省したりできるのがメリット。在学中はマイルがずっと有効なので、自分のペースでマイルを貯められるのもうれしいポイントですね。

年会費在学中無料
対象年齢18歳以上30歳未満の学生の方
ポイント還元率1.00%~2.00%
ポイント利用方法マイルに移行、ギフト券やWAONに交換など
海外旅行保険最高1,000万円(自動付帯)
スマホ決済
タッチ決済
追加可能

「三井住友ANAカード(学生)」特別価格で引っ越しや宿泊ができる

学生におすすめのポイント&キャンペーン

・10,000マイル貯まったら10,000円相当の映画クーポンに交換OK!
・国内外旅行を自動付帯保険で最大1,000万円補償!

「三井住友ANAカード(学生)」は、在学中の学生を応援するメニューを提供しているクレジットカードです。

たとえば、ANAカードでの支払いなら特別優待価格で お引っ越し、提携ホテルでの宿泊料金5%OFF、レンタカー料金割引など、豊富な特典が付いてきます。

ANAには、25歳以下のANAマイレージクラブ会員が、お得な運賃で利用できる「スマートU25」というサービスがあります。「スマートU25」利用のフライト時は、なんとマイル数が2倍に!

学生ならではの安い運賃で利用できるだけでなく、マイルが貯まりやすいなんてダブルでお得ですね。

年会費在学中無料
対象年齢18歳以上の学生(高校生は除く)の方
ポイント還元率0.50%~2.00%
ポイント利用方法マイルに移行、商品交換など
海外旅行保険最高1,000万円
スマホ決済
タッチ決済
追加可能ETCカード、PiTaPa

「ANA To Me CARD PASMO JCB (ソラチカカード)」PASMO利用の学生向け

学生におすすめのポイント&キャンペーン

・新規入会でもれなくマイルプレゼント!
・PASMOのオートチャージができる!

「ANA To Me CARD PASMO JCB (ソラチカカード)」は、マイル・メトロポイント・Oki Dokiポイントが貯まるお得な一枚で、さらにPASMOも搭載している便利なクレジットカードです。

地下から空までこの1枚で対応できることから、ソラチカカードという名前がついています。

一般的なANAカードのサービスと同じく、ANA便搭乗ごとボーナスマイルが貯まります。

加えて、東京メトロでの定期券購入や、メトロポイントPlus加盟店での電子マネー利用で、メトロポイントもGETできます。
貯まったマイルとメトロポイントは相互交換が可能で、ポイントを有効活用できるのがメリットですね。

年会費初年度年会費無料 2年目~2,200円(税込)
対象年齢高校生を除く18歳以上で学生の方。
ポイント還元率 0.50%~1.00%
ポイント利用方法PASMOにチャージ、提携先ポイントに交換
海外旅行保険最高1,000万円
スマホ決済
タッチ決済
追加可能ETCカード、家族カード、QUICPay、

大学生のうちに作るべきクレジットカード厳選3枚

大学生のうちに作っておくことで、メリットが大きいクレジットカード厳選3枚をご紹介します。

「JCBカードW」大学生のうちに作れば年会費永年無料!

「JCBカードW」は、39歳までに入会するだけで年会費が永年無料になる、お得なクレジットカードです。

JCB一般カードは、本会員および家族会員いずれも年会費が必要ですから、大学生のうちに「JCBカードW」に申し込んでおいた方が絶対にお得です。

★おすすめ情報

午前9時から午後8時までの時間帯に限り、即時入会(モバ即)で申し込む事ができます。
最短5分でカード番号が発行されるので、カード申込の当日からショッピングに利用可能!

画像引用元:【公式】JCBカード

運転免許証やマイナンバーカードなどの、顔写真付本人確認書類があればモバ即に入会できます。
「JCBカードW」は他のクレジットカードと比較して、特にポイントが貯まりやすい一枚ですので、持っておいて損はないですよ◎

「三井住友カード(NL)」学生ポイントで効率よくポイ活できる!

「三井住友カード(NL)」が大学生に人気の理由は、学生だけが特典を受けられる「学生ポイント」が貯まること。コンビニや飲食店で利用するだけで、ポイント最大5%還元されます。

さらに注目なのが、 AmazonプライムやHulu などの「サブスクでポイント最大10%還元」というサービスです。今どきの学生のニーズに応えた特典を提供しているところに、好感が持てますね!

画像引用元:三井住友カード(NL)

「三井住友カード(NL)」は、自分の好きなことをしながらポイントを貯めたい!という大学生におすすめの一枚です。

「イオンカードセレクト」電子マネーWAON一体型で大学生活に便利

「イオンカードセレクト」は電子マネーと一体型になっているという特徴があるので、生活用品を購入する機会が多い一人暮らしの大学生の方に、特におすすめできる一枚です。

電子マネーWAONはイオンやマックスバリュだけでなく、コンビニやドラッグストアなどでも利用できるのでとにかく便利。
さらに、イオンカードセレクトには3つのカードデザインがあり、それぞれに異なる特徴があります。

カードデザイン特徴
ミニオンズイオンシネマの映画料金がいつでも1,000円(税込)
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン内で利用するとWAON POINTが基本の10倍!
WAON POINTを「ミニオンズオリジナル商品」に交換できる!
トイ・ストーリーお申込み後最短5分でカード発行
スマートフォンですぐに使えるベーシックな1枚
ミッキーマウスキャッシュカードもクレジットもWAONもこの1枚でOK
画像引用元:イオンカードセレクト(ミニオンズ)

大学生の方は、レジャー施設での特典が充実しているミニオンズデザインの「イオンカードセレクト」を作っておくのが良さそうですね!

在学中に作ったカードは卒業後どうなる?

学生専用のクレジットカードは、卒業後に自動的に一般カードに切り替わります。
切り替わる時期はクレジットカードによって異なりますが、自分で手続きをする必要はありません。

「在学中は年会費無料」という条件付きのクレジットカードに関しては、卒業後から年会費が必要になります。年会費を支払う事に抵抗がある場合は、解約をすることができます。

長期的に使い続けるためには、クレジットカードの新規申し込みをする際に、「年会費永年無料」のカードを選んでおくのが安心ですね。

学生向けクレジットカード目的別の選び方

学生向けのクレジットカードはたくさんありますが、利用目的をハッキリさせることで選びやすくなります。

下記の6つの中から最も重視するポイントを選んで、どのクレジットカードが当てはまるかをチェックしてみてくださいね!

1、ポイント還元率
2、学生だけの優待
3、即日発行
4、旅行傷害保険
5、スマホ決済対応
6、年会費無料

①通常ポイントの還元率が1.0%以上のカードを選ぶ

ポイントが貯まりやすいクレジットカードを希望するなら、還元率1.0%以上のカードを選ぶのがおすすめです。一般的なクレジットカードは還元率が0.5%程度なので、通常ポイントが1.0%以上のカードは高還元率クレジットカードということができます。

クレジットカード還元率おすすめの学生
JCBカードW1.00%~3.50%だれでも使いやすい!
au PAYカード1.00%~4.00%auユーザーの学生におすすめ!
dカード1.00%~4.00%ドコモユーザーの学生におすすめ!

②学生ならではの優待が充実しているカードを選ぶ

学生のうちにクレジットカードを作るなら、学生しか受けられない特典に注目して選ぶのもおすすめ。
卒業したら学生の特典は使えなくなるので、今のうちにお得な特典をGETしておきたいですね!

クレジットカード学生だけの特典
JCBカードW39歳までに入会すれば年会費永年無料!
三井住友カード(NL)通常ポイントに加えて学生ポイントが加算される!
JALカードnavi(学生専用)外国語検定に合格すると、500マイルをプレゼント!
三井住友ANAカード(学生)「スマートU25」利用のフライト時は、マイル数が2倍!

③今日から使いたいなら即日発行できるクレカを選ぶ

一般的なクレジットカードは、カードが手元に届くまでに3営業日~1週間程度が必要です。
今日から使いたい学生さんには、カードが手元に届く前から利用を開始できるクレジットカードがおすすめです!

クレジットカード即日発行の詳細
JCBカードWモバ即なら最短5分でカード番号発行!
ACマスターカード20歳以上の学生は最短即日発行!
イオンカードセレクト即時発行カードなら店頭ですぐ受け取りOK!

④卒業旅行にむけて旅行傷害保険の充実さで選ぶ

旅行傷害保険が付帯しているクレジットカードなら、旅行先でトラブルに遭った時のサポートを受けられます。

事前にカードを使った場合のみ補償をうけられるのが「利用付帯」で、カードを持っているだけで補償をうけられるのが「自動付帯」です。

おすすめは、旅行傷害保険が自動付帯のクレジットカードです。

⑤コンビニやスーパーでよく使うならモバイル決済対応クレカ

モバイル決済対応のクレジットカードなら、スマホ一つで支払いが完了するので、とっても便利ですよ。
今まで現金で購入していたお弁当やお菓子を、クレジット払いに変えるだけでポイントがどんどん貯まってお得です!

クレジットカードモバイル決済
JCBカードWApple Pay / Google Pay™
三井住友カード(NL)Apple Pay / Google Pay™
ACマスターカードApple Pay

⑥学生のうちは年会費無料のカードを選ぼう

ステータス性の高いクレジットカードは学生の憧れですが、ステータスカードは年会費が高いというデメリットがあります。学生のうちは年会費無料のクレジットカードからスタートするのが無難。
申込前に、年会費がいくら必要なのかチェックをするのを、忘れないようにしましょう。

クレジットカード年会費無料
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード25歳以下は年会費無料
三菱UFJカード在学中は年会費無料
ANA JCBカード(学生用)在学中は年会費無料

収入なしの学生でも審査を受けられるクレジットカード3選

学生専用のクレジットカードには、収入がなくても審査に通る事ができるというメリットがあります。
一般的なクレジットカードは、安定継続した収入がないと審査に通ることができませんから、学生専用のクレジットカードは必見です!

「学生専用ライフカード」学生だけの3つの特典を受けられる

画像引用元:学生専用ライフカードhttps://www.lifecard.co.jp/card/credit/std/

「学生専用ライフカード」は、学生しか作れない人気のクレジットカードです。
入会後の1年間はポイント1.5倍、誕生月はポイント3倍など、ポイントが貯まりやすいのがメリット。
さらに、一般のライフカードにはない学生だけの付帯サービスも充実しています。

学生専用ライフカードの特典
・海外旅行傷害保険の自動付帯
・海外ショッピング3%キャッシュバックサービス
・ケータイ利用料金決済deプレゼント
※上記のサービスは、卒業予定年の3月末日をもって終了

在学中であれば作成できるクレジットカードですので、収入のない学生さんにおすすめです。

年会費無料
対象年齢高校生を除く満18歳以上25歳以下で、大学・大学院・短期大学・専門学校に在学中の方
ポイント還元率0.50%~1.00%
ポイント利用方法キャッシュバック、商品やギフトに交換
海外旅行保険自動付帯
スマホ決済
タッチ決済
追加可能ETCカード

「楽天カードアカデミー」楽天学割でショッピングもエンタメもお得

画像引用元:楽天カード アカデミー

「楽天カードアカデミー」は普通の楽天カードと違い,「楽天学割」が自動付帯しているのが特徴です。

楽天市場での送料無料クーポンや、ファッションや動画に使えるクーポンがプレゼントされるので、学生生活を満喫するのに役立ちます。

卒業後は自動で楽天カードに切り替わるので、更新などの手続きは必要ありません。
在学中に貯まったポイントはすべて新しい楽天カードに引き継げるので、長期的に見ても使いやすいクレジットといえます。

年会費永年無料
対象年齢満18歳以上28歳以下の学生(高校生を除く)
ポイント還元率1.00%~3.00%
ポイント利用方法全国の店や月々の支払い、旅行予約など
海外旅行保険
スマホ決済
タッチ決済
追加可能ETCカード、家族カード

「ジャックスカードACRUX(アクルクス)」29歳までの学生専用

画像引用元:学生専用カードACRUX(アクルクス)

「ジャックスカードACRUX(アクルクス)」は、入会から5年間のサービスが充実しているクレジットカードです。入会から5年間は年会費無料、ラブリィポイントが通常の2倍とお得になっています。

年会費無料の期間が長いにも関わらず、海外旅行傷害保険はなんと自動付帯。最大2,000万円までの手厚い補償を受けられます。会員期間中は、何度旅行してもその都度保険が適用されるので、海外旅行が好きな学生さんはぜひ持っておきたい一枚ですね。

年会費入会から5年間無料 以降1,375円
対象年齢18歳以上29歳以下の高校生を除く学生で、電話連絡が可能な方
ポイント還元率1.05%~1.41%
ポイント利用方法カードの支払いや商品に交換など
海外旅行保険最高2,000万円
スマホ決済
タッチ決済
追加可能ETCカード

18歳、19歳の学生も審査に親権者同意書は不要

2022年4月1日から成人年齢が引き下げられたため、18歳・19歳の学生も親の同意書なしでクレジットカードを作れるようになりました。

「成年年齢の引下げによって,18歳,19歳の方は,親の同意を得ずに,様々な契約をすることができるようになります。例えば,携帯電話を購入する,一人暮らしのためのアパートを借りる,クレジットカードを作成する,といったことができるようになります。」

引用元:法務省:民法(成年年齢関係)改正 Q&A

ただし、対象年齢が18歳からとなっていても、高校生は申込できないクレジットカードがほとんどです。

クレジットカードを作成できるのは、大学生からと考えておくと良いでしょう。

学生がクレジットカードの審査落ちた場合の対策について

クレジットカードの審査に落ちてしまった場合は、プリペイドカードやデビットカードの利用を検討できます。

プリペイドカードなら使い過ぎを防げる

プリペイドカードとは、お金を事前にチャージし、チャージした金額だけを利用できるカードのことです。
クレジットカードが後払いなのに対し、プリペイドカードは前払いなので使い過ぎのリスクがありません。

たとえば「dカードプリペイド」は審査なしのチャージ式のプリペイドカードなので、クレジットカードの審査に落ちてしまった学生さんも利用可能です。

デビットカードなら高校生も申込OK

デビットカードとは、カードで支払った時にその場で預金口座から引き落としが行われるカードのことです。現金と同じ感覚で利用できるのが特徴です。

デビットカードの作成時には基本的に審査がなく、15歳から利用できるカードが多いです。
年齢や年収が原因でクレジットカードの審査に落ちたなら、デビットカードの利用を検討しても良いかもしれません。

18歳以上なら家族カードを発行できる

家族カードとは、クレジットカード本会員の配偶者・両親・子供に発行できるカードの事です。
学生さんの場合は、両親が持っているクレジットカードの家族カードを作ってもらう事ができます。

家族カードの支払いは本会員の登録口座から引き落とされるため、収入のない学生さんでも申し込みやすいのがメリットです。

学生も収入が安定すると審査に通りやすくなる

プリペイドカードやデビットカードなら、学生が収入なし・審査なしで利用できますが、クレジットカードの審査に通るためには安定した収入がある事がベストです。

アルバイトをしている学生の方は、同じバイト先で少なくとも半年間は勤務実績を積んでからクレジットカードの審査に申し込むようにしましょう。

学生がクレジットカードを作るのに必要な書類と作り方

必要な書類は本人確認書類と銀行口座

クレジットカードを作成する際には、本人確認書類が必ず必要となります。

本人確認書類として認められる書類の例

• 運転免許証
• パスポート
• 個人番号(マイナンバー)カード

学生証は在学中であることは証明できますが、本人確認書類としても利用できませんので注意してください。

本人確認書類の他には、銀行口座が必要です。クレジットカードは利用額が銀行口座から引き落とされるので、口座がない学生さんは口座開設も必要となります。

WEB申込なら時短&簡単申込できる

クレジットカードの申込書を手書きで記入するのは面倒ですし、記入ミスが起こることがあります。
学生さんがクレジットカードの申込をするならWEB申込がおすすめ。
画面の指示に沿って入力するだけで申込が完了するので、時間もかかりません。

最近ではWEB申込限定で、申し込んだらすぐにカード番号が発行され、即日で利用を開始できるクレジットカードが出てきているので、すぐにクレカを作りたい学生さんに向いています。

在学中にクレジットカードを作るメリットとデメリット

メリット①学生だけの優待や特典を受けられる

学生向けに発行された学生専用クレジットカードには、一般会員にはない学生だけの特典が付いてきます。通常よりポイント還元率が高くなる、サブスクや映画を学割料金で楽しめるなど、様々な優待サービスを受けられます。

在学中は年会費が無料になるケースも多いので、申し込むタイミングとしては学生の今がチャンスですね!

メリット②クレジット払いに変えるだけでポイントが貯まる

商品の支払いを現金で支払ってもポイントは付きませんが、クレジットカード払いに変えればポイントが付きます。

コツコツとポイントを貯めれば、欲しかったものを無料でGETすることができるかもしれません。無料まではいかなくても、商品代金の一部をポイントで支払うことで、いつもお得にショッピングできちゃいます!

メリット③高額な支払いを分割で支払うことができる

急に家電が必要になった時など、一括で支払うのが難しい事ってありますよね。

そんな時にクレジットカードがあれば、好きな回数に分割して少しずつ支払うことができます。
分割手数料を払う事に抵抗がある学生さんは、2回払いまでなら分割手数料がかからないので、上手に活用しましょう。

デメリット①利用限度額が少ない場合が多い

クレジットカードには利用限度額があり、上限を超えると利用できなくなります。

学生の限度額について、三井住友カードには以下の記載がありました。

20歳以上で学生の方は原則上限30万円、20歳未満で学生の方は原則上限10万円までとなります。

引用:三井住友カード

18歳、19歳の学生の方は上限が10万円までということで、「思ったより少ない……」と感じるかもしれません。

20歳を超えれば上限が30万円に上がりますので、少しずつ条件が良くなると考える事ができますね。

デメリット②使いすぎてしまい返済に困るリスクがある

明細を確認せずにクレジットカードを使っていると、自分が思っているより多くの請求が来て驚くことがあるかもしれません。

現金のように目に見えてお金が減るわけではないので、クレジットカードには使いすぎの危険があります。

学生の時は特に自分で使えるお金が限られているものなので、返済不能に陥らないよう、定期的に明細をチェックするようにしましょう。

デメリット③分割・リボ払いは手数料の支払いが必要

クレジットカードには高額な商品を分割で購入できるというメリットがある一方で、手数料の総額も高額になるというリスクがあります。

1回ごとの手数料は少なく感じるかもしれませんが、全額を払い終える頃にはかなりの手数料が取られてしまいます。
できる限り一括払いを選択する事を意識して、お金を大切に使いましょう。

学生向けクレジットカードについてのQ&A

学生は何枚までクレジットカードを作れる?

学生が複数のクレジットカードを持ちたいと思っている場合、何枚までという規則はありません。
審査に通るなら何枚でも作成できますが、管理のしやすさを考えると学生のうちは1~2枚が安心です。

クレジットカードは何歳から作れる?

クレジットカードは、高校生を除く18歳から作成可能としているカードが多いです。
「イオンカードセレクト」は、高校生でも卒業年の1月1日以降は作成可となっています。

学生が2枚目に持つならどのクレジットカード?

学生が2枚目のクレカを作るなら、手持ちのクレジットカードの国際ブランドと別の国際ブランドを選ぶことで、用途の幅が広がります。2枚目が作りやすいおすすめのクレジットカードは楽天カードです。

クレジットカードの国際ブランドはどこがおすすめ?

Visa、Mastercardは海外でも幅広く使えるのがメリットで、JCBは国内での加盟店舗数が豊富です。
迷ったときは、シェア率が最も高いVisaを選択するのも一つの方法です。